霊感

身を守りたい時に手・言葉・鏡・お守りでできる結界の張り方

shutterstock_259448294-304x203

『結界』の元々の由来は、仏教から来た言葉で秩序を維持するために『聖なる場所』と『俗なる場所』を分ける役割です。

では今の時代の聖なる場所とは?俗なる場所とは何を指すのでしょうか?

仏教の解釈では『聖:神の住む場所』『俗:一般大衆の住む場所』となり、壮大なものになってしまうのですが、もっと身近に分かりやすく表現してみましょう。

  • 聖なる場所:何物にも囚われない自分の居場所
  • 俗なる場所:現在自分が置かれている立場・生活場所

こんな感じでしょうか。

例えば、『何をしているわけでもないのに、身体の調子が良くない』『一生懸命頑張っているのに、結果が出ない』などの経験はありませんか?

あなたのいる場所に不浄なものが入り込んでいるせいかもしれません。そう言ったものを入れ込まないための結界。 けっこう自分でも簡単に張れる方法を紹介していきましょう。

続きを読む

ミイラの作り方|一体につき70日もかかるのになぜ作られたのか?

スクリーンショット 2016-04-19 16.43.49

古代エジプトでは、霊魂は不滅だと信じられ、死後も霊を生かしておくには肉体をそのままの形に保たねばならないと考えられていました。

だから死体を腐敗させないで保つ為にミイラは考案されました。紀元にしてBC2600年から紀元前後のキリスト教時代にいたるまでミイラは作られたと言います。

そんなミイラが当時どうやって作られたのかこのページでは解説していきます。ミイラの作り方を追っていく上で、古代文明人の精神を垣間見ることができます。

続きを読む

恋しすぎて生霊とばしてる?恋愛に溺れると無意識に発動する生霊とは

shutterstock_283193507-304x201

『人の想いは届く』と言いますが『生霊』として届いてしまいがちなのが恋愛だったりします。

恋愛での生霊は本人も無自覚なうちに好きな人に憑いてしまうのが困りもの。このページでは恋愛における生霊について解説します。

  • 恋愛で生霊が発生してしまう理由
  • 生霊を飛ばしている・憑かれてる症状
  • 生霊の特徴
  • 生霊の剥がし方

伝達ツールが乏しい時代から存在する恋愛における生霊のことを知ることで、呪縛から解放され本当の意味で自由になれます。

続きを読む

何かおかしいと感じたら自分で出来る9つのお祓い方法

同じ部屋、同じ道、同じ友達なのに、どこか違う。日常の暮らしに、いつもより不気味さや怖さを感じる日はありませんか?

雨の日や曇がどんよりとしていて、異様な寒さで嫌な悪寒を感じたら、息のできない『何か』が近づいて来ているかもしれません。

人に取り憑きやすい何かの正体とは、

  • 低級霊
  • 悪霊
  • 動物霊
  • 生霊

4つの姿をしていると言われ、自分でも払うことができることもあります。このページでは、自分で出来るお祓い方法を解説してきましょう。

嫌な予感とは意外に当たってしまうものです。どうぞ転ぶ前に、自分で出来るお祓いで回避しておくことがおすすめです。

続きを読む

重い肩懲りの原因は霊がいるから?憑く霊障の解決方法

たしかに置いたはずの物が見当たらない。なんてことありませんか?

それは霊のちょっとした遊びかもしれません。地上にいる霊たちは目に見えていないだけで私たちの生活環境の中にいます。

霊感のない人にはわかりませんが地上に残った魂たちが時にはあなたの健康を害することがあります。理由もわからない体調不良はもしかしたら霊たちによるものなのか、検証してみていはいかがでしょうか。

霊から受ける影響の対処方法と憑かれたときにしたほうがいいことをお伝えしましょう。

続きを読む

子供のもつ霊感への対策と4種類の行動で解るチェック方法

子供は霊感が強いと言われています。『霊感』と聞くと怖いイメージを持っている方も少なくないでしょう。

大人になると理論的に不明確な存在を、『危ない・良くない存在』と認識しがちです。ですがまだ成長しきっていない未熟な子供時代には、そう感じない場合があります。その出来事は子供の才能として伸ばす事もできるかもしれません。

では、大人達は子供独特の霊感をどのように解釈すれば良いでしょう。今回はその特徴と対処方法についてお伝えいたします。

続きを読む

霊媒体質の特徴とツラい症状を改善するための方法

霊媒体質とは、霊的な影響を過度に受けてしまう体質の事です。

  • 「霊的な障害が頻繁にある」
  • 「頻繁に原因不明の体調不良になる」

などで困っていたら、あなたは霊媒体質かもしれません。

霊的な影響を受ける事により感情のコントロールを失ったり、体調不良を繰り返したり、酷い場合には日常生活に支障をきたすこともあります。

今回はつらい霊媒体質の特徴と改善方法をご紹介します。こちらを参考に健康的で明るい毎日を過ごしてください。

続きを読む

堕天使とは?天界を追放された元天使の種類と存在理由

堕天使とは、天使の身でありながら様々な理由により、天界を追放(=堕天)される事となった天使達の事で、キリスト教では追放された天使が悪魔になったとされています。

堕天に至る理由は傲慢や嫉妬のほか、天使達が自らの自由意志で堕天したとも言われています。

ここでいう傲慢とは「自分は神をも超えることが出来るのではないか」、嫉妬とは「自分たち天使に劣る人間に、なぜ神は天使以上の愛を注ぐのか」という考えの事です。

元々は天界で聖なる役割を持っていた天使たちがどの様にして堕天使になったのか。今回はその経緯と特徴についてご紹介します。

続きを読む

霊気とは?霊気ヒーリングを身につけて癒される方法

「霊気」と聞くと、何か特別な魔力のようなかんじがしませんか。

実は、「霊気」は選ばれた者だけの能力、というわけではありません。あなた自身は気づいていないかもしれませんが、霊気は少なからず誰の中にも流れています。

使っているか、使っていないか、ただそれだけのことなのです。

「今のところ何の役にもたっていない」

という人でも、使い方さえ知れば自分で自分を癒したり、誰かを癒したりできるようになるでしょう。

そして、霊気の力は単に身体の不調を癒すだけではなく、心のバランスを整えることで、あらゆる困難を打開する底力をも秘めています。

今回は、困難を打開する霊気の底力と、その鍛え方をお伝えします。

続きを読む

霊感を鍛える方法とやってはいけない作法

ここを訪れたあなたは、少なからず霊感に興味をもっているということでしょうか。

「20歳までに霊感が芽生えなければ、霊感が備わっていないということ」

そういわれると、霊感を体験してみたいあなたが成人であれば、もうチャンスがないように思えてしまいますよね。

しかし、はっきり言ってそれは嘘です。

なぜなら、実は霊感は誰でも持っている能力だからです。

そして、霊感は鍛えることによって、その能力をはっきり開花することができるのです。

今、にわかに信じがたい気持ちになっているあなたの中にも霊感は眠っているはずです。

「いや、ちょっと敏感なだけでしょ」

と思っているあなたも、それは磨けば増幅する霊感なのかもしれませんよ。

今回は誰でもできる霊感を鍛える方法と、やってはいけない作法をお話ししましょう。

続きを読む