霊感

悪魔図鑑|宗教・地域ごとに違う悪魔の種類と役割とは?

スクリーンショット 2018-02-27 11.04.36

世界中にはどれくらいの悪魔がいるのでしょうか。それはきっと数えきれないほどです。

また宗教によっても捉え方に変化がありますが、みなさんは何体くらい悪魔を知っているでしょうか。悪魔にも良い面があったり、悪い面があったり、役割があったりと存在しているからには、それなりの理由があります。

今回は、ヨーロッパを中心とした悪魔の存在について解説していきましょう。なぜならヨーロッパ各所では悪魔崇拝がブームになった時代があり悪魔との関係記述が多くあるからです。

光のその後ろには必ず影ができます。好意的で魅力的な悪魔に出くわした時油断しないよう注意することができますよ。

続きを読む

霊格が高い人によくある特有の3つの苦労要素

霊格 高い人

人に人格というものがあるように、霊にも霊格というものが備わっています。

そして霊格にも人格と同じ様に高い低いがあり、それぞれのステージが明確に分かれています。

例えば初めて会った人なのに、一瞬で「この人にはかなわないな。」と感じたことはありませんか。それは貴方自身の霊魂が、一瞬にして相手の霊格の高さを感じ取り判断した結果なのです。

今回は、霊格が高いということの意味と、霊格の高い人にまつわる苦労話を紹介していきましょう。

続きを読む

幽体離脱とは?幽体離脱に気付いた時の対処方法

shutterstock_169269695

幽体離脱って聞いたことありますか?もしかしたら経験した方も、いらっしゃるかもしれませんね。

生きている人間の肉体から、魂や意識が、幽体(アストラル・ボディー)を伴い、抜け出すという現象のことです。 基本的には金縛りを経てから、幽体離脱をすると言われています。

寝ていたところ金縛りにあったと思ったら、意識だけ、天井に浮いて、寝ている自分の体を見下ろしていたなんて話は、よく耳にしますね。 この幽体離脱は、実はとても危険なのです。

霊的に無防備になり、低級霊がついてきてしまったりする場合もあります。 そんな、危険性を伴う幽体離脱に気付いた時は、どのように対処すれば良いのでしょうか? 

続きを読む

憑依された?憑依されたもの別の解放方法|全知識

shutterstock_210156532

最近妙に疲れたり、運が良くないと感じる事はありませんか?

『理由は分からないけど何だかだるい』『憂鬱で気分が悪い』『何をしても上手くいかない』、人は誰しもこんな状態になる事ってありますよね。しかし一時の事ならば未だしも、こんな状態が長く続くようならば困ってしまいます。

もしかしたらそれは、貴方に憑いている『何か』によって引き起こされている可能性があります。

『霊に憑かれると運が悪くなる』なんて言葉を聞いたことがある人は多いと思いますが、実際霊などの類に憑依されると運気が下がったり、精神面が不安定になる事があります。

もし何かに憑依されているのであれば、すぐにでもそれを解放したいですよね。今回は自分でも行うことが出来る、『憑依されたもの別の解放』の方法をご紹介していきますので、心当たりがある方は参考になさって下さい。

続きを読む

悪霊とは?悪霊の特徴と正しい対処方法

shutterstock_2440213

霊の存在をなんとなく信じている人は多いと思います。

しかし、霊は霊でも「悪霊」といわれるとどうでしょうか。「そんなのいるの?」と疑ってしまう人が大半ではないでしょうか。悪霊は、実は私たちが思っているより身近な存在です。

気づかないだけで、私たちに取り憑いたり離れたりしています。悪霊のに憑りつかれることは、誰もが時々かかってしまう風邪のようなもの、というイメージが近いと思います。

すぐ治る風邪なら良いですが、こじらせてしまっては大変です。病院に行き、薬を飲むなどの対処が必要になります。悪霊も同じです。ここでは、悪霊の、憑りつかれてしまったときの対処法をご説明します。

続きを読む

憑依体質におすすめの邪気払い方法|中級編

shutterstock_284599019

憑依とは、人の生霊や死霊、また動物霊などが人間の体内に入ることによって、その人が、精神的や肉体的に影響を受ける現象をいいます。

その底には、霊は肉体から自由に出入りできるとする信仰があります。また、人に乗り移った霊のことを憑き物(つきもの)といいます。(参考:ブリタニカ国際大百科事典より)

昔から、狐憑きなど、低級霊に取りつかれるなどという現象を、耳にすることもありますね。

このような、霊に取りつかれやすい人の事を、憑依体質と言います。このような人は、なぜ憑依されやすいのでしょうか?

また、悪霊に取りつかれた場合、邪気をどのようにして、払うことができるのか具体的な方法をお伝えします。

続きを読む

突然いなくなる…神隠しの迷信と日本三大神隠しの謎

神隠しとは、人が何の前触れもなく忽然と姿を消してしまう事を言い、古くは縄文時代から神隠しと言われる出来事が起きたと言われています。

古来より、山や森は汚してはいけない場所とされ、境界線の場所にはしめ縄が飾られました。

山や森には神が宿り、神聖な所ですから誰も入ってはいけなかったのです。

『神隠し』は迷信の一つですが、昔は特に信じられていたようで、山や森だけでなく、家の中と外をわける境界線にもそのような意味が含まれるとされ、垣根や障子、雨戸などには本来そのような結界の意味があったとされています。

今回は、どことなく不気味さもある神隠しにまつわる事や、神隠しのエピソードをまとめてみました。

続きを読む

様子が変だと感じたら、憑依されたものからの解放方法

『霊に憑かれると運が悪くなる』なんて言葉を聞いたことがある人は多いと思いますが、実際霊などの類に憑依されると運気が下がったり、不安感がぬぐえなかったりします。

もし何かに憑依されているのであれば、すぐにでもそれを解放したいですよね。

今回は自分でも行うことが出来る、憑依されたもの別の解放の方法をご紹介していきますので、心当たりがある方は参考になさって下さい。

続きを読む

憑依SSランク!危険度が高すぎる症状|まとめ

shutterstock_545065930

憑依されていることはなかなか自分ではわからないものです。

毎日忙しく暮らしていると、体の不調や心の不安定さを仕事の疲れや人間関係の煩わしさのせいにしがちです。憑依の怖さは誰しもがなり得ることがあるということ。しかも憑依は日常的にある現象だといいます。

気にならない程度の憑依だったらいいのですが、中には信じられない体験をする人もいるようです。何者かに憑依されてしまったら。その症状はどんなもので、危険な状態はどういうものなのか。

あなたをまた親しい人を守るために、憑依に対する知識を持つことは、ただ怖がらずに立ち向かっていける勇気になるかもしれません。

続きを読む

憑依とは?憑依と病気の違いと緊急対処方法

shutterstock_397678696

憑依とは、霊的なものに肉体と精神を乗っ取られること。

憑依現象はオカルトだよ、気のせいだよとだけでは済まされず、病気の傾向に似ている場合があるのが厄介なところです。

心の病や身体の不調には憑依現象と区別が難しいものがあり、対応や判断に迷う場合があります。

今回は、憑依と心の病の境界線がわかるようにしていくのとの対処法はなにがあるのかを解説していきます。

続きを読む