鬼門とは、北東・艮(うしとら)の方角のことで、鬼の門と書くので恐さもありますよね。字のごとく、何をするにも避けなければならないと言われているのです。
風水では水場が鬼門にあたるとよくないとされているので、自宅の水場ぐらい鬼門を避けておきたいもの、具体的な対処方法から鬼門がなぜ避けなければならないのか解説していきます。
1.鬼門とは|北東(表)と南西(裏)の方角のこと
北東は表鬼門
鬼門とは、北東の方位の事を指し、別名うしとらと呼ばれているのは丑と寅の間の方位であるのが呼び名の理由です。陰陽道では鬼が出入りする方位といて忌むべき方位です。
南西は裏鬼門
鬼門の真反対にあたる南西の方位は裏鬼門とされており、この方位は坤(ひつじさる)の方角にあたります。 この裏鬼門も鬼門同様に忌むべき方位とされています。
鬼門の起源は不明
鬼門に関しては諸説ありますが、その起源や確かなことはわかっていません。 諸説の一つに中国の話があります。
鬼門にまつわる中国の諸説
中国のとある山に鬼が出入りする山がありました。その山の北東に門があり、その門を鬼門と呼んだとういものです。 その他には古来異民族が侵入してきたのが北東であり、中国では北東を鬼門としたというう説もあります。
日本における鬼門は、陰陽道から来たとされている説もありますが、はっきりとした起源はわかっていません。 日本では古くから鬼門思想があったことは確かで、鬼門にあたるとこに立派な寺を建設しています。
- 平城京では鬼門の方位に東大寺が建てられ、裏鬼門には植槻八幡宮。
- 平安京では鬼門方位に比叡山延歴寺が建てられ、裏鬼門には石清水八幡宮が建てられています。
家の中の相で頻繁に避けられる鬼門
手相や顔相と同じように家相と言われ家にも気の流れがあります。鬼門は、家相で頻繁に用いられます。
- 北東の表鬼門、南西の裏鬼門に玄関・浴室・キッチン・トイレを置くのは凶相
水回りを置くのは避けた方がよいと言われています。 ですが、家の建て替えやリフォームなどは気軽に行えるものではありません。 自宅で鬼門を除けたり、封じる方法を事項では解説していきます。
2.家相で鬼門除けする方法
鬼門に水回りと玄関が位置するのは良くありません。鬼門を除けたり、封じる方法としていくつか説明していきます。
①鬼門は常にキレイにしておく
鬼門は鬼の出入り口とされています。この鬼門にあたる位置が汚れていたり、ゴチャゴチャト物であふれている状態では凶の作用が高まってしまうのです。
鬼門に位置する場所は常に清潔に保つようにし、凶作用を和らげてください。 また、鬼門から裏鬼門にあたるライン上も清潔に保つようにしてください。 鬼門から入る気の流れを清潔な気の流れに変えることで汚れや邪気を家の中に拡散しないようにします。
②柊(ひいらぎ)を植える
鬼門が玄関にあたる場合植物の柊を設置しましょう、玄関に、それ以外の場合は小さな鉢植えでかまいません。
柊を鬼門に置くことで邪気を防ぎます。トゲのある植物は昔から魔除けの効果があるとされてきました。 鬼はこのトゲのある植物を嫌うと言われており、鬼門に柊を置くことで鬼の侵入を防ぐ。邪気を室内に入れないようにできると言われています。
③龍や麒麟の置物を置く
中国では青龍や麒麟は鎮(ちん・ぜん)の作用があり、凶作用を鎮め抑えます。これと同様に、水晶やアメジスト、クラスターなどにもこの凶作用を抑える効果があるので持っている方は一緒においてください。
④鬼門除けの札を貼る
陰陽道では鬼門や裏鬼門からくる厄災を鬼門封じのお札で封じる方法があります。現在では神社でも厄封じのお札が売られていますので、ご自身の氏神様から厄除けを頂くものいいです。現在住んでいる土地をお守りしてくださる氏神様に土地、家族の厄除けをお願いし、頂いたお札は必ず人の目線より上になるように置いてください。 絶対に神様の目線より下の位置になるような場所には置かないでください。
⑤南天を置く
南天の木は邪気を封じ払う力があるとされています。
南天は『難を転じる』と言われており、縁起物とされています。 鬼門や裏鬼門にあたる方位に南天の木を植えることで鬼門からくる邪気を封じることができると言われています。
⑥盛り塩をする
日本人には馴染みのある盛り塩ですが、盛り塩には厄除け、魔除けの効果が高いとされています。
塩は神聖なものとされ、神様へのお供え物とも言われています。 盛り塩に使う塩は必ず天然の物にしてください。食塩ではいけません。
盛り塩は毎日取り換えます。一日の邪気を吸い取った盛り塩をそのまま置いておくのはよくありません。
3.日本の都市建造には鬼門封じ結界が使用されている
日本は古くから都市建設により鬼門を封じ結界をはっていると言われています。 中国の陰陽五行説に基づき、現在も皇居を中心とし結界で守っています。
皇居を囲み、格式高い神社が五芒星の形に配置されています。 これを東京五社と呼び、日枝神社、明治神宮、靖国神社、大國魂神社、東京大神宮です。 そして、現在では新東京五社もあり、東京大神宮、神田明神、水天宮、金毘羅宮、日枝神社です。
東京大神宮
東京都千代田区富士見二丁目にある神社である。
造化三神(ぞうかさんしん)と言われるミッツの神が祀られた神社。
- 天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
- 高御産巣日神(たかみむすびのかみ)
- 神産巣日神(かみむすびのかみ)
伊勢神宮を東京に勧請した神社になりますので、この神社を参拝したということは伊勢神宮を参拝したことと同じ、ということになります。「東京のお伊勢様」と呼ばれるほどに有名です。
神田明神
東京都千代田区外神田二丁目に鎮座する神社。正式名称「神田神社」。特に近年は「ITの守り神」としてのご利益が受けにやってくる人々が増えているようです。
水天宮
水天宮は、東京都中央区日本橋蛎殻町にある神社。安産・子宝・家内安全・厄払いのご利益があります。
金毘羅宮
金刀比羅宮は、東京都港区虎ノ門一丁目にある神社。敷地内には、金刀比羅宮との複合施設として高層オフィスビルの虎ノ門琴平タワーがあり、社務所や神楽殿といった施設と一体化している。
日枝神社
日枝神社は、東京都千代田区永田町二丁目にある神社。江戸三大祭の一つ、山王祭が行われる。日枝神社の社殿には狛犬ではなく、『猿』が置かれています。
なぜ猿なのでしょうか? 猿は神様と人間の間を取り持つ神聖な生き物で、『神猿(まさる)』と称されていました。 日枝神社でお祀りされている大山咋神は山の神様なので、同じ山を守る神として猿が使いにされたようです。
東京スカイツリーが建設される頃、結界が壊されるのでないかとの理由で反対する意見も数多くあったようですが、実はスカイツリーは結界を強めるために建設されたと言われています。
日本は古くから、建設物を通じ鬼門を封じ、結界を張ることによって守りを固めてきたと言われています。
もちろん、これは日本に限った事ではありません。 中国などでも行われている事です。 鬼門や裏鬼門に関しての起源はわかっていませんが、これらを封じることで厄災を受けないようにする思想は古くからありました。 日本には昔話にも鬼が出てきます。 災難や厄を鬼に見立てたもかもしれません。
4.まとめ
鬼門や結界は都市伝説のような話に感じますが、古くから伝えられている話であり、現在までも続いています。 鬼門除けは難しいものではなく、自宅で簡単にできるものです。 家の鬼門に玄関や水場があったからといって、引越しなどは気軽にできるものではありません。
鬼門除けは簡単にできる物も多いので一度試してみてはいかがでしょうか。 鬼門除けに一番大切なことは、鬼門から裏鬼門にあたるライン上を清潔にすることです。 どんなに鬼門除けをおいても、そのラインが汚れていてはその流れから邪気を通してしまいます。
邪気を除ける一番の方法はその空間を正常に保つことにあります。そのうえで鬼門除けを置いておくことでしっかりと鬼門を封じることができます。